くらしの知恵.ラボ

日常生活に役立つ情報や日々のお悩みを一緒に考えていくブログ

10月2日はなんの日? 豆腐の日!

f:id:step4295:20181002162752j:plain

10月2日は「豆腐の日」だそうです。

とう→10、ふ→2の語呂合わせのようですね。風呂の日みたいな。

豆腐の木綿と絹ごしの違いは、木綿は豆乳に凝固剤を加え一度固崩してから水分をしぼり再び固めて作ります。

絹ごしは豆乳に凝固剤を加え、そのまま固めたもので、舌触りがなめらかなことから絹ごしと呼ばれているそうです。

 

 

 なぜ豆腐は「豆が腐る」と書くのか?

「豆が腐る」と書いて豆腐ですが、豆腐は腐っているわけではありません。

起源は中国にあり、「腐」というのは中国語で「固まる」や「柔らかい固体」というの意味があります。ですので、豆腐は「豆を固めたもの」を意味するのだそうです。

ちなみに「豆腐の角に頭ぶつけて死んじまえ」という言葉を聞いた事があるかと思います。

これは落語の「穴どろ」という演目に由来したもので、「冗談を冗談と受け止められない残念な思考回路の人を揶揄する」意味があります。

 

豆腐は低カロリーな健康食品 

みなさんテレビや雑誌でご存知かと思いますが、豆腐は低カロリーで栄養豊富なうえ、ダイエット効果もあります。

豆腐ダイエットは、一日の主食【ご飯、パン、麺類】を朝昼晩いずれか一回だけ豆腐に置き換える方法です。

特に3食のなかでも夕食の炭水化物を豆腐に置き換えるのが効果的!

豆腐選びは、満腹感のある木綿豆腐がおすすめです。

 

杏仁豆腐は豆腐ではない

f:id:step4295:20181002162813j:plain

白くてプルプルと舌触りが滑らかな杏仁豆腐。豆腐と付くからには豆腐の仲間かと思えばそうではなく、杏仁豆腐は豆腐を使ってません。

杏仁豆腐とはその名の通り杏(あんず)の種の中にある仁(ジン)という部分を使っていることから「杏仁豆腐」と呼ばれています。

口あたりや食感から豆腐ではない事は周知でしょうが、その語源まで知ってる人は少ないのではないでしょうか。

身近なものでも知らないことは多いですね。

 

高野豆腐は凍み豆腐ともいう

高野豆腐は木綿豆腐を凍らせた後に乾燥させたもので、保存が効くだけでなく消化吸収も良い食品です。地方によっては「凍み豆腐」と呼ばれてます。

一般的に高野豆腐といわれているのは、高野山を中心につくられていた凍り豆腐が全国に広まったと言われています。

江戸時代は高野山のお土産としても人気だったそうで、凍り豆腐=高野山というイメージが定着したのではと言われています。

高野豆腐は、エネルギーの代謝や脂肪燃焼効果があり、ビタミンE・K・カルシウム・マグネシウム・鉄・亜鉛・食物繊維・イソフラボン・サポニンが含まれ、とても体にいい食品ですので、今晩の一品にいかがでしょうか。

 

絹ごし豆腐と木綿豆腐の違い

www.nitijoutie.com

 

最後まで読んで頂きありがとうございましたm(_ _)m